AndroidデバイスなしでMi スマートバンド4/5/6 のAuth Keyを取得する方法

スマートウォッチ
スポンサーリンク

Mi スマートバンド 4(Mi Band 4)以降では、Mi Fit以外のサードパーティ製の管理アプリ(AmazToolsなど)を使いたい場合、Auth keyが必要になりました。

Androidであれば、このAuth keyを出力ができるように細工されたMi Fitをインストールするだけで、Auth Keyを入手できます。しかし、iPhoneの場合は細工されたMi Fitをインストールすることができないので、別の方法でAuth Keyを入手するしかありません。

この記事では、そのAuth Keyの入手方法をまとめています。

タブレットなどAndroidデバイスが手元にあれば、この記事の方法よりも楽にAuth Keyが入手できるので、この方法は手元にiOSデバイスしかない方向けの記事になります。

AndroidデバイスなしでMi スマートバンド4/5/6 のAuth Keyを取得する方法

この記事ではWindows 11環境で入手方法を解説しています。

MacやLinuxでもPython環境さえあれば同じ方法が使えます。

Python環境を整える

Python公式サイトもしくは、Microsoft StoreからPythonをダウンロードし、インストールします。

今回の用途の場合、Microsoft Storeで入れたほうが楽かなと思います。

WindowsのMicrosoft Storeから「Python」と検索し、Pythonをインストールします。

執筆時では3.10が最新ですが、3.x系であれば多分大丈夫だと思います。

GitHubから必要なコードをダウンロードする

argrento氏が作成したhuami-tokenをダウンロードします。

※huamiはMi BandやAmazfitシリーズの設計などを担当しているXioami関連会社

ダウンロードしたファイルをデスクトップなどに展開します。

ターミナルを開く

フォルダーで右クリックして、「Windowsターミナルで開く」をクリックします。

※Windows 10の場合は右クリックをするときにSHIFTキーを押しながらにしてください。デフォルトの設定だと「PowersShell ウィンドウをここで開く」という項目になると思いますが、それでも大丈夫です。

こういう画面になればOKです。

コマンドを実行する

pip3 install -r requirements.txt

続いて上の文字列をコピペし、エンターを押します。

特にエラーがでなければ大丈夫です。

python huami_token.py --method xiaomi --bt_keys 

続いて上の文字列をコピペし、エンターを押します。

このような表示が出るので、URLをクリックして、Chromeなどのブラウザで、Mi アカウントを使いログインを行います。

※Windowsターミナルの場合は、CTRLを押しながらURLをクリックするとブラウザで開かれます。

SNSログインを使っている場合は、予めMi FitアプリからMi アカウントの紐付けを行ってください。

ログイン情報を入力し、同意にチェックしたら、サインインをクリックします。

「この接続ではプライバシーが保護されていません」という警告が出ていますが、このページ自体は意味がなく、URLが重要です。このURLをコピーして先程のターミナルにペーストします。

0xから始まるものがAuth Keyになります。

ACTの値が1になっているものがMi Fit上でアクティブ化されている状態のものです。

必要な値をAmazToolsなどでAuth Keyを要求された場合に入力すれば、カスタム文字盤の転送などが行えるようになります。

場合によっては「0x○○○」の「0x」部分を削除しないとダメな場合もあるかもしれません。

Amazon検索
スマートウォッチ
シェアする
Till0196をフォローする

コメント