Ubuntu

スポンサーリンク
linux

KDE系デスクトップで一部の日本語がなかったので言語パックをビルドしてみた

全然情報がなくて困ってたけど出来たのでメモ。タイトル通り、KDEPlasmaやKDEneon、Kubuntuなどで使える言語パック(l10n-kf5-ja相当)をビルドしてみたという話です。サーバー版UbuntuにKDEを入れてみたら一部U...
録画サーバー

AndroidスマホだけでHLSのライブ配信をアーカイブする方法

最近流行りのVtuberにハマっている今日この頃です。自分の推しのVtuberはRalityというVtuber専用ライブアプリで配信することが多く、できるだけリアルタイムで見れるように努力してはいますが、忙しくてリアタイ配信を見れないことも...
Chinachu

【2019年版】ゼロから始めるlinux録画鯖の書

以前セットアップした録画鯖のHDDの調子がイマイチだったので、それを機にOS起動をHDDからSSDに変えて、OSをUbuntu18.04.1にしました。今回の記事は以前の記事をリライトしたものになります。2020/07/02追記Miraku...
録画サーバー

Linux系の録画ツールで録画した番組をAmatsukazeで自動エンコードする方法

今回はスマホやガジェット関連ではなく久々のDTV関連のお話です。どうしたの?Linuxにはテレビ録画ツールは結構沢山あって、どれも完成度が高くLinuxはサーバー用途で使われることが多いので安定性も高いです。ちなみに自分はChinachuを...
linux

VultrのVPSでメールできるようにしてもらった

WordPressのコメントがメール通知されないのはどうしてかなと思い、色々試した結果Vultr側がメールで使うポートをブロックしていた模様。スパム対策のようなので、サポートにメールすれば無料で解除してくれた。
Chinachu

さんぱくん外出入荷!

2017/08/2922:00現在品切れとなりました。購入を検討中の方は来月の25日以降を期待しましょう。2017/08/2916:55現在残り11個ですLinux環境での録画を検討中の方は購入をおすすめします
linux

Linuxでファイル名が特殊で消せないときの対処法

さっき「NEWGAME!!」の録画ファイルが消せねぇ!ってなったのでメモ
RapberryPi

RaspberryPi2BでUbuntuServerとしてつかう

RaspberryPiといえばDebianベースのRaspbianが一般的に利用されると思います。個人的にはDebianをより使いやすくしたのがUbuntuだと思っているので、できることなら「RaspberryPiで素のUbuntuを使いた...
録画サーバー

今でも間に合うかも? さんぱくん外出を使ったLinux-DTV講座!

皆さんはどうやって、テレビ番組の録画をしていますか?自分は前の記事にもあるように、PT3をlinux(Ubuntuですが)PCに乗せて録画をしています。いわいるTS抜きチューナーと呼ばれるチューナーを使った録画です。これはPT3が通常価格で...
Chinachu

ゼロから始めるlinux録画鯖の書

記念すべきブログ一発目のネタです。よろしくお願いします。自分はLinuxのテキストエディタはnano派なのでテキストエディタのコマンドはnanoで書いています。vimやviユーザーの方はお手数ですがnanoのところを打ち直してください。スイ...