KIWIdesignから、Oculus Quest 2専用の新しいシリコングリップカバーが発売されました。
他社製のシリコンカバーと違い、今回のKIWIdesignから発売されたシリコングリップカバーは、コントローラーの電池交換をする時に、わざわざカバーを外す必要がありません。
KIWIdesignは、Oculus Questのシリコンカバーとしては少し値段が高めですが、触り心地がよくて持ちやすいのでおすすめです。
KIWIdesign Oculus Quest 2用シリコングリップカバー
提供: Kiwi Design
AliexpressでKiwi Design Quest 2 用グリップシリコンカバーをチェック!
KIWIdesign公式サイトでKiwi Design Quest 2 用グリップシリコンカバーをチェック!
パッケージ
箱のデザインは、今までと同じシンプルな感じです。
同封物
付属品は、本体とマニュアル、シリコンカバーで電池交換出来るように交換用の蓋、電池を引き抜き易くするヒラヒラ(?)が数本でした。
電池を引き抜き易くするものはこんな感じです。
説明書は日本語の表記もありました。
シリコンカバーで電池交換出来るように交換用の蓋はこんな感じです。
電池部分に穴が空いていて、シリコンカバー越しに電池が交換出来るような仕組みになっています。
取り付けてみる
まずは最初から付いているバッテリーカバーを取り外して、付属品のものに交換します。
電池を装着するとこんな感じです。
シリコンカバーを取装着させるとこんな感じになります。

電池が簡単に取り出せる仕組み以外は、以前からKIWIdesignが発売しているものとまったく同じ構造になっています。
そのためナックルも健在です。Valve Indexのコントローラーっぽく使うことができます。
※写真は半開きにしていますが、シリコンカバーの蓋はカチッとはまってくれるので、見た目も悪くないです。
両手とも取り付けるとこんな感じです。
シリコンで固定してるナックル部分の耐久性が少し不安に感じるかもしれませんが、前のモデルを数ヶ月使っていますが、今の所亀裂などが入ることもないので、結構丈夫そうです。
ナックルはビートセーバーなどVRゲームで握る力が減らせて、吹っ飛ばす心配をなくせるので、ゲームをする上でも意外と役に立ちます。
Oculus Quest 2からはコントローラーの電池切れ頻度が下がりましたが、コントローラーにカバーをつけていると電池交換がやっぱり手間なので、とても助かるコントローラーカバーです。
欲を言えば、輪っか部分を守る機構があると良いのかなと思いました。ただ、それはコントローラーのトラッキング性能を下げることに繋がるので、なかなか難しいのでしょうね。
コメント