POCOPHONE F1 レビュー。SD845搭載で300ドル!スペックでハイコスパなスマホ!

スマホ
スポンサーリンク

どうもこんにちは、Till0196(@Till0196)です。
前回は簡易レビューとして、POCOPHONE F1の写真とちょっとしたレビューをしました。
今回は詳細にレビューしていきます。

赤い Pocophone F1 簡易実機レビュー。赤色スマホは正義です。
今回は新しい試みとして、Pocophone F1を本格的にレビューする前に写真多めで軽くレビューした記事です。Pocophone F1そもそもPocoというブランドは安くて高品質なスマホでお馴染み中国メーカーのXiaomiがインドなどの発展...

POCOPHONE F1実機レビュー

スペック

OSAndorid8.1ベースのMIUI
CPU/GPUSnapdragon845
最大2.8GHz
Adreno 630 GPU(最大710MHz)
水冷式冷却システム搭載
ストレージ容量128GB/64GB
(microSDが256GBまで対応)
RAM6GB LPDDR4X
ネットワークWi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0 (AAC/aptX/aptX-HD/LDACプロファイル対応)
ディスプレイ6.18インチ
2246 x 1080(1500:1 ディスプレイ)
入出力USB Type-C
3.5mmオーディオジャック
カメラ背面: 12MP+5MP
フロント: 20MP
バッテリー4000mAh
サイズ155.5 x 75.2 x 8.8 mm
質量182g

参照元: POCO

Aututuのベンチは下記の通りです。

今回レビュー機として頂いた実機はグローバル版なので、Google Playや日本語環境などが入っています。(元々インド向けなので、本土版は存在しないはずです。)

付属品

充電器

コンセントタイプが、ヨーロッパや香港などで使われるタイプのものなのでそのままでは日本で利用できません。日本で利用するためには変換アダプタが必要となります。

説明書

英語表記のみの説明書になります。内容は簡単なスタートアップガイドです。

Type-Cケーブル

Xiaomi製品でお馴染みの某リンゴ社そっくりのType-Cケーブルです。(ほんとそっくり)

SIMピン

これといった違いはない普通のSIMピンです。

付属ケース

付属ケースはRedmi系と同じく、最低限レベルの保護ケースです。

薄いだけあってケースに入れてもケースでも殆ど同じ見た目です。

外観

表面

良くも悪くも今年(2018年)を代表するスマホのトレンド、ノッチデザインです。
ノッチはメーカーによってはどんどん小さくなってOnePlus6Tでは雫型ノッチと言われるほど小さくなりました。しかし、POCOPHONE F1ではiPhoneX系と同じく真っ暗でも顔認証ができる赤外線センサーを搭載している関係でノッチサイズはiPhoneXなどと同じように大きめなノッチになっています。

中華スマホでは保護フィルムが工場出荷時に貼られていることが多いですが、このスマホの場合は保護フィルムはメーカー出荷時には貼られていないため、保護フィルムを必要とする場合は別途購入する必要です。

今回はミヤビスの保護フィルムを買ってみました。

本当はアンチグレアフィルムを買う予定だったのですが、ポチる際に間違えて光沢フィルムを買ってしまいました。

今回購入した高光沢フィルムはこちら↓

欲しかったアンチグレアタイプの保護フィルムは↓

背面

 

今回はローズレッドカラーになります。

赤の感じはOppoやAppleのような光を抑えた色合いではなく、ブラック系と同じ感じでテカテカとしています。

ボタン配置は全て右端にそろっています。
個人的にはこの配置が手帳ケースに入れて、開かずに音量調節できるためいいデザインだなと感じています。

下部にはType-C端子のみです。イヤホン端子は上部に配置されています。

上部はイヤホン端子のみです。
Redmi系で搭載されている赤外線送信機が付くかなと思っていましたが、そういったものはないようです。

機能面

OSとしてはPOCOPHONE F1用に設計されたMIUIが搭載されているのでデザインなどが全然違うかなと思っていましたが、実際使用してみると思っていた以上にMIUIでした。

工場出荷状態ではMIUI9(Android8.1)ですが、アップデートでMIUI10(Android8.1版)が降ってきます。MIUI10のAndroid 9系もベータ版では配信中なのでしばらく経てば安定版が出るのではないかと思います。

プレインストールのアプリは便利なアプリのみで不要アプリは入っていません。

MIUIは賛否両論ですが、独自機能はちゃんと残っています。もちろんバックグラウンド絶対殺すマンもあります。

ベースOSはAndroid8.1が使われていますが、Android9のベータ版も出ているのでいずれアップデートされると思います。

スペックはSnapdragon 845が搭載されているため、現在配信されているゲームをプレイする上でスペック不足を感じることはまずないだろうと思います。

 

PUBGではHD画質が最適設定に

また、冷却システムのおかげでクロックを上げたまま保てるので熱々になって突然カクカクになることもありません。

Redmi系では定番のFMラジオも搭載されています。最近のハイエンド機でFMラジオがあるというのは本当に珍しいです。同じXiaomiのハイエンドMi8やMixシリーズでも省略されているので、搭載の理由は謎です。

バッテリーに4,000mAhと大容量のバッテリーを搭載しているので、気兼ねなく外出先でゲームできます。

カメラ性能

AIカメラのおかげで料理は美味しそうに、風景は現実に忠実に写ります。

※画像はアップロード前に縮小しています。

カメラはソニーのIMX363で、最近国内販売が開始されて話題を呼んだPixel 3やZenPhone5Zと同じカメラを搭載しています。

ROM焼きなど

BootloaderのUnlockには転売対策のため3日(72時間)かかりますが、Xiaomiの他のスマホだと1ヶ月待ちも多いのでこれはカスタマイズ性には富んでいると言っていいのではないでしょうか。

XDAなどではRRやPixel Experienceなどの有名なカスタムROMの移植やNexus7が出た頃に流行っていたMultiROMなども公開されています。

国内機種でBootloader Unlockできるスマホが殆どないので、POCOPHONE F1で色んなROMを試してみてはいかがでしょうか。

総括的な何か

格安スマホに新しい風を吹かしたスマホでした。

性能にコストを全フリしているので素材などは消して良質なものではないですが、普通に利用する上で全く問題ないので他のメーカーもこういうモデルがあってもいいのではないかなとか思ってます。

ちょっと前だとOnePlusがこのポジションだったのですが、最近は値段が高価化傾向にあるのでOnePlus的には脅威かなとか思うのですがどうなのでしょうね。

書きながら、ふと思い出したのがハイスペックな本体を安く売ってコンテンツで儲けようとしたLeTVが大爆死した例があるのでハイスペで低価格はやっぱり難しいところなのでしょう。

販売ページ

GearBest

GearBest ▶

[su_button url=”https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_009458338580.html?wid=1349303&lkid=17559765&channel=APP” style=”flat” background=”#484849″ size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon_color=”#ffffff”]Pocophone F1[/su_button]

GaerBestのクーポン情報はこちら

【2022年01月17日21時 更新】Gearbest最新のクーポンとセール情報まとめ。最新情報を毎日更新!
Gearbestの最新クーポン情報をお届け。毎日21:00にページ最新情報に更新中!Gearbestでスマートフォンやタブレット、ノートPCを購入する方必見!激安クーポンが発行されているかもしれません。

Banggood

Banggood ▶

[su_button url=”https://www.banggood.com/Xiaomi-Pocophone-F1-Global-Version-6_18-inch-6GB-64GB-Snapdragon-845-Octa-core-4G-Smartphone-p-1334655.html?utm_campaign=20689403_1334655&utm_content=2343&p=WB090820689403201804″ style=”flat” background=”#ec7612″ size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon_color=”#ffffff”]Pocophone F1[/su_button]

Banggoodのクーポン情報はこちら

【2022年01月17日21時 更新】Banggood最新のクーポンとセール情報まとめ。トレンドスマホや中華タブが激安かも?最新情報を毎日更新!
どうも、Till0196です。Xiaomi製品がとにかく安いECサイト!Banggood!通常価格は他のECサイト並でも、クーポン利用で超お買い得になるかも!?Xiaomi端末を狙っている方はこのページをブックマーク登録して更新日にチェック...

2019年3月25日現在、64GBモデルが264.99ドルで買えるクーポンがあります。

Geekbuying

Geekbuying ▶

[su_button url=”https://affiliate.geekbuying.com/gkbaffiliate.php?id=113&url=5057″ style=”flat” background=”#074ea3″ size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon_color=”#ffffff”]Pocophone F1[/su_button]

Geekbuyingのクーポン情報はこちら

【2022年01月17日21時 更新】GeekBuying最新のクーポンとセール情報まとめ。最新情報を毎日更新!
Xiaomi製品や、タブレット・スマホが通常よりも、お得に買えます。GeeekBuyingクーポン&セール情報回数に限りがあるので、気になったものがあれば、すぐに購入しましょう。セールイベントなどに関してはこちら他のECサイトのクーポンはこ...

JoyBuy

JoyBuy ▶

[su_button url=”http://cps.joybuy.com/union/click?p=eyJzaXRlIjoiZW4iLCJ1aWQiOiJBZmYxOTMiLCJsaW5rIjoiaHR0cDovL3d3dy5qb3lidXkuY29tLzY1MTQ5MzUxMC5odG1sIiwidHlwZSI6IjEifQ==” style=”flat” background=”#e33333″ size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon_color=”#ffffff”]Pocophone F1[/su_button]

Aliexpress

Aliexpress

[su_button url=”http://s.click.aliexpress.com/e/cpZ8J3xa” style=”flat” background=”#FF4D08″ size=”5″ wide=”yes” center=”yes” icon_color=”#ffffff”]Pocophone F1[/su_button]

コメント