録画サーバー

スポンサーリンク
録画サーバー

2千円でCATVのトラモジ方式のBS再放送をPCで視聴できる!MyGica T230C レビュー。

久々のDTV関連です。私事ですが、とある事情で、引っ越しをしました。引越し先のマンションがJ:COMを共同受信してたのですが、BS領域がパススルー方式ではなく、BSを見るにはパラボラ・アンテナを設置するしかないかなーと思ってました。ただ、ひ...
録画サーバー

AndroidスマホだけでHLSのライブ配信をアーカイブする方法

最近流行りのVtuberにハマっている今日この頃です。自分の推しのVtuberはRalityというVtuber専用ライブアプリで配信することが多く、できるだけリアルタイムで見れるように努力してはいますが、忙しくてリアタイ配信を見れないことも...
Chinachu

【2019年版】ゼロから始めるlinux録画鯖の書

以前セットアップした録画鯖のHDDの調子がイマイチだったので、それを機にOS起動をHDDからSSDに変えて、OSをUbuntu 18.04.1にしました。今回の記事は以前の記事をリライトしたものになります。2020/07/02追記Mirak...
EPGStation

EPGSTationで使える便利Tips

以前のEPGSTationの記事で予告したとおりTwitterで教えていただいた便利Tipsをご紹介します。前回の記事は↓EPGSTationで使える便利Tips今回紹介するTipsはEPGStationがWindows上で動作していること...
EPGStation

2018年9月最新!ネイティブWindows版Chianchu的存在「EPGStation」導入方法!

今回はスマホやガジェット関連ではなく久々の録画サーバー関連のお話です。2017年10月15日に公開した「ネイティブWindows版Chianchu的存在の「EPGStation」を使ってみた。」から、かれこれ1年が経とうとしている今、MyS...
録画サーバー

Linux系の録画ツールで録画した番組をAmatsukazeで自動エンコードする方法

今回はスマホやガジェット関連ではなく久々のDTV関連のお話です。どうしたの?Linuxにはテレビ録画ツールは結構沢山あって、どれも完成度が高くLinuxはサーバー用途で使われることが多いので安定性も高いです。ちなみに自分はChinachuを...
録画サーバー

さんぱくん外出入荷!

毎月、月末恒例の「さんぱくん外出」の入荷の時期がやってきました。最新情報2018/02/23 21:16現在 風見鶏公式では残り48個2017/09/28 21:50現在 売り切れました2017/09/28 17:56現在 残り7個なかなか...
録画サーバー

新しい解像度の民放BS局の透過性ロゴデータ(.lgdファイル)

どうも、Till0196です。帯域再編で解像度やビットレートが下がったBSですが、解像度が変わったのでロゴ位置も変わりました。先週はBS-TBSのロゴを取得しました。いい機会だったのでBS-TBSの他にもロゴを取り直してみました。BS-TB...
録画サーバー

新しい解像度のBS-TBSの透過性ロゴデータ

どうも、自分のセルフスマホ壊し騒動で録画からしばらく手を引いていたTill0196です。なにやら面倒なことにBS各局でロゴを拾い直しをする必要が出てきたようです。アイキャッチの解像度低くてすいません。どうしてこうなった気づけばBS放送も4K...
Chinachu

田舎者が冬コミC93でコミケ初参加してみた

地元から出ることの少ない田舎者の僕が、2017年12/29開催のC93の一日目で感じたこと、また行くことがあったら気をつけることを、ざっくりまとめました。