今回はUlefoneのタフネスシリーズの最新作Ulefone Aromor 6をご紹介します。
スペック的にはHelio P60を搭載し大幅強化され、バンド対応もドコモプラチナバンドに対応して、本機はMIL規格も通過しており登山時でも国内機相当に使えそうです。
以前、Ulefone Armor 5をレビューしてコンセプトとしての完成度は高く驚きでしたが、バンド対応や気圧センサー非搭載など少し不満な点もありましたが、今作はその点を克服しています。
個人的には結構期待しているタフネススマホです。
Ulefone Armor 6
スペック情報
発売前では世界初の5G対応を謳っていましたが、現状スペック表には乗っていないため対応できなかったか、5Gバージョンが別途販売されるかのいずれかになりそうです。
Ulefone Armor 6 | |
---|---|
OS | Andorid8.1 |
CPU/GPU | MediaTek Helio P60 Octa Core, 2.0GHz |
ストレージ容量 | 128GB |
RAM | 6GB |
ネットワーク | 2G GSM: 1900/1800/850/900(B2/3/5/8) 2G CDMA: 850/900(BC0/BC1) 3G WCDMA: 2100/1900/1700/850/900(B1/2/4/5/8) 3G TDSCDMA: 2015/1900(B34/B39) 4G FDD-LTE: 2100/1900/1800/1700/850/2600/900/700/700/850/800/700/700 (B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/28A/28B) 4G TDD-LTE: 2015/2500/1900/2300/2500(B34/38/39/40/41) Bluetooth:4.0 Wi-Fi: 802.11 a/ac/b/g/n 2.4G/5G |
ディスプレイ | 6.2(18.9 : 9ディスプレイ)インチ 1080x2246ピクセル |
入出力 | USB Type-C nano + nano/microSD デュアルSIMスロット 無線充電「Qi」対応 |
カメラ | アウトカメラ: 13MP(画質保管で21MP)+8MP(画質保管で13MP) インカメラ: 8MP(画質保管で13MP) |
バッテリー | 5,000mAh |
サイズ | 166×83×13.3mm |
質量 | 267.5g |
Armor 5に比べると、SoCにHelio P60、メモリーが6GB、ストレージは128GB(他の選択肢は無し)、ディスプレイは6.2インチになり解像度もフルHD相当になったなど、前作の妥協点を全て組み込んだモデルになっています。
メーカーの出している動画や写真を見る限りオーディオ端子がなくなっているという点だけは残念ですね。これは最近のスマホで共通する点なので割り切るしかなさそうです。
電池は5,000mAhで重すぎず、少なすぎずのバランスの良い容量です。
最初にも書いたようにバンドの対応数が多く国内でもプラチナバンドがしっかり受け取れるようになっています。
おそらく他国でもバンド対応がいいので使いやすいのではないでしょうか。
特徴
MIL規格通過を大々的にホームページで紹介しているので、タフネスさという点ではかなり自信があるようです。
Armor 5はデザイン重視でMIL規格通過とかは無かったのでタフネスさは最小限だったみたいです。
そして、Armor 5でも搭載されていたアプリToolkitが進化しました。
センサー類も増えて機能も強化されました。
どこで活用できるのか分かりませんが、紫外線センサーも付いています。
ポケットにいれてたらほぼ無意味で、使いみちとしては紫外線が強いと警告されるとかなのでしょうか。
外観
昔のArmorシリーズ感のあるデザインになっています。
しかし、コンセプトはArmor 5が生きているようで、ノッチ付きディスプレイだったり背面指紋認証だったりは同じです。
色は赤と黒の2色展開です。
販売ページ
Aliexpressなど中華発送系ECサイト各社で取り扱われています。
Geekbuying、GearBest、Banggoodでは現在、メーカーオリジナル無線充電機と別売りプロテクトフィルムがセットでついてくるキャンペーンを実施中です。
当サイトでは各社のクーポン情報を公開しているので、購入の際には是非ご覧ください。




EU版とGlobal版が存在しますが電源プラグの違い以外は同じなので、どちらを購入しても利用上違いはありません。
コメント