最近アニメネタを投稿していなかったので、久々に感想を書いてみることにしました。
秋アニメはすっ飛ばしちゃいましたね。↓前回

視聴作品一覧
この中から選びました(1話切り、途中で継続視聴しなかったものもあります。)
- 博多豚骨ラーメンズ
- カードキャプターさくら クリアカード編
- ハクメイとミコチ
- メルヘン・メドヘン
- ゆるキャンΔ
- ラーメン大好き小泉さん
- デスマーチから始まる異世界狂騒曲
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- 斉木楠雄のΨ難 第2期
- からかい上手の高木さん
- 宇宙より遠い場所
- りゅうおうのおしごと!
- 銀魂
- 三ツ星カラーズ
- 刀使丿巫女
- だがしかし2
- ポプテピピック
- スロウスタート
- Fate/EXTRA Last Encore
- ダーリン・イン・ザ・フランキス
- 衛宮さんちの今日のごはん
ナンバーワン作品
世間の反応などからヴァイオレット・エヴァーガーデンと言いたいとこですが、個人的には「ハクメイとミコチ」がナンバーワンです。
ハクメイとミコチとは
『ハクメイとミコチ』は、樫木祐人による日本の漫画作品。身長9センチメートルのこびとであるハクメイとミコチ、二人の女の子の日常を綴った物語。(Wikipediaより抜粋)
様々な生物達との出合いや、困ったり悩んだりしている仲間たちを助けてあげたり、毎話感度的な終わり方で今期ナンバーワンにふさわしい作品だと感じました。雰囲気はディズニーアニメの「くまのプーさん」っぽいです。(一話では制作陣テロップが全てローマ字だったりとリスペクトを感じます)
勧めたいアニメナンバーワン
迷うことなくヴァイオレット・エヴァーガーデンです。
ホームページやPVの映像でのキャラデザは戦記物っぽくて、戦記物が苦手な自分は最初は視聴するか悩みましたが、放送が始まってみると第一話時点で戦争は終わり、主人公ヴァイオレット・エヴァーガーデンと毎話毎に違う登場人物とのストーリーに引き込まれ、毎週欠かさず視聴しています。毎回最終回ではないかと思う程の情報量の24分間。
OP、EDもまた、良いタイミングで流れて思わず涙が…。
「いい歳してアニメなんて観るのかよ」っていう人にも是非見てほしい作品です。
癒やされた作品
- 宇宙より遠い場所
南極を目指す作品なのですが、リアルめな設定とロケハンがしっかりと現地を見ているようなので、詳細な作画がされています。人間関係などもよく描かれています。
- 衛宮さんちの今日のごはん
あらすじとしては
Fate×料理が織りなす美味しく優しい世界―そこは少し賑やかなどこにでもある家庭。春も、夏も、 秋も、冬も、衛宮さんちでは毎日美味しい料理がふるまわれる。今日のごはんはなんだろうー(公式サイトより抜粋)
劇中に出てくるご飯が本物より美味しそうに表現されて毎月癒やされます。
- ゆるキャンΔ
キャンプしたくなりました。
ゆるキャン△という女子校生がソロキャンプするアニメが流行っているらしい。月に2.3回行っているが女子高生がキャンプしてるのを一度も見た事がない。いるのはうるさい大学生集団が夏に出るくらい。
— ヒロシ (@hiroshidesu0214) 2018年2月3日
「ヒロシです」でおなじみのYoutuber芸人ヒロシさんも話題にしてますが、結構現地を忠実に再現されています。
・スロウスタート
よく賛否両論になる「まんがタイムきらら」からの作品ですが、自分は素直にきらら系は好きなので毎週見てます。毎週癒やされます。
- ラーメン大好き小泉さん
ラーメン食べたくなりますね。
- 三ツ星カラーズ
ギャグ作品
- 斉木楠雄のΨ難 第二期
テンポいい
- ポプテピピック
クソアニメなのに毎週見ちゃう
- だがしかし2
ギャグって感じではないけど、癒やしってわけではないです。
2期からは制作会社が手塚プロダクションに変更され顔の作画は原作よりに変わりました。
様々な駄菓子が登場するこの作品15分と放送時間が縮まったものの、内容は1期よりも充実しています。テンポがめっちゃいい。かなりオススメな作品。
最新話では主人公ココノツとほたるのとの間にラ波動を感じます。
他にも
- カードキャプターさくら クリアカード編
日曜日の始まりはこの作品から。今のシリーズから初めての視聴でしたが、十分楽しめます。
- ダーリン・イン・ザ・フランキス
3話の巻き返しでハマりました。話は戦闘ものというより…
- からかい上手の高木さん
最初面白かったけど、段々ウザったい感じになってしまった。
総括的な何か
今期は結構豊作だったなぁっと感じました。
まあ、メルヘン・メドヘンみたいな二週間休んでも作画崩壊しちゃう作品もありましたが…
来期は観るの減らそうかな
コメント